
皆様
55期の田底です。
全国旅行支援が、10月11日から始まったことで、観光地がにぎわいを取り戻しました。
秋のハイキングは、橿原市観光協会のボランティアガイドさんの案内で奈良県今井町で街歩きを行います。
日時は、11月20日(日曜日)午前10時より、集合場所は、近鉄橿原線八木西口駅です。
回る順番はガイドさんにお任せしますが、八木西口、紙半豊田記念館(200円)、花甍(はないらか)を回ります。
昼食は、今井蘇武橋公園で取ります。(街歩き範囲にコンビニはありませんのでは事前購入をお願いします)
案内状を添付します。
ガイドさんに参加人数を伝えるために、参加希望の方は、私宛に連絡をお願いします。
(メール、LINE、080-1410-6185のショートメール)
総会で、参加登録された方は、返信不要です。
皆様の元気なお顔を拝見できることを楽しみにしています。
イベント情報詳細はこちらから


旭陵関西27号寄稿のお願い
木々の芽も膨らみ、日の光は明るく暖かく、確実に季節の巡りを感じさせてくれる今日この頃です。皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。また、平素は旭陵同窓会の各種活動に際して、ご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
旭陵同窓会関西支部会報誌「旭陵関西」編集長を務めさせて頂いております玉川洋(59期)です。
一昨年より猛威を振るっています新型コロナウイルス感染症も感染者数の減少傾向を見て、そろそろ終息かと思いながらも気を緩めることも出来ず、皆さまの生活も何かとご不便を感じられているのではないでしょうか。
前号では、皆さまそれぞれの「コロナ禍の過ごし方」の特集に多数ご寄稿頂きましてありがとうございました。このような状況下でも楽しみを見つけ、逞しく日々を過ごされているご様子が目に浮かび、さすが西高生と感心しておりました。
さて今号では、それぞれが楽しまれていることを更に深掘りし、「趣味の世界への招待」と題しまして特集第2弾を組みたいと思います。ご自身の趣味についてご寄稿頂きたく存じます。芸能、スポーツ、なんでも結構です。文章だけでなく写真も出来るだけ多く掲載したいと思いますので、併せてお送り頂ければと思います。前号同様、出来るだけ多くの皆さまのお声を掲載したいと思います。「紙上の文化祭」みたいになり、同好の士(先輩も後輩もベテランも始めようかと迷っている人も)に会えると楽しいだろうなと思いますし、そこから同好会創設へと交流の輪が広がっていくのではと微かな期待もしております。尚、ご寄稿多数の場合は編集委員会にて選択させて頂くことをご了承願います。
ご寄稿頂ける方は、玉川のアドレスh-tamagawa@nissha.comに5月6日(金)迄にお送りください。
また郵送でのご寄稿をご希望される方は
〒567-0895 大阪府茨木市玉櫛1丁目1-23-803 玉川洋 までお送りください。
郵便代については申し訳ございませんが、ご自身のご負担でお願いいたします。
今年の総会は、9月4日を予定しております。幹事一同お会いできることを楽しみにしております。ご予定くださるよう併せてお願いいたします。

